研修案内・報告のページを更新しました。<第2回 帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会>終了報告

研修案内・報告のページに「令和元年度 第2回帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会」終了のご報告を掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

 

↓下記のリンク先からもページが開きます。

『研修案内・報告』

「雇用促進・就労定着プロジェクト」就労系障がい福祉サービスの見学報告会を行いました

10月17日(木)に、プロジェクトメンバーと今回の見学に同伴いただいた帯広市障がい福祉課の皆さんで、見学会の振返りと障がい者雇用に関する課題、今後の活動についての意見交換を行いました。

今回の話し合いで出た話題や課題につきましては、11月14日(木)の『第2回 帯広市自立支援協議会 就労・社会活動部会』の中で皆様にお伝えする予定です。

まずは見学報告会の概要を掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

 

沢山の皆様の部会へのご参加をお待ちしています。

 

 就労系障がい福祉サービス見学報告会 概要

(PDFで開きます)

雇用促進・就労定着プロジェクト「第3回 就労系福祉サービス事業所見学会」開催報告

9月9日から3回にわたり実施しました「就労系福祉サービス事業所見学会」が終了しました。

見学では、作業環境の整え方や関わり方の配慮など、福祉の現場から沢山のことを学ぶことが出来ました。

また、就職を目指す方に対しては、就職するまでに身に付けて欲しいことや支援する側にお願いしたいことなど、

地域の障がい者雇用の課題も見えてきた見学会でした。

ご対応いただいた事業所の皆様には、後日詳しい内容をお礼に代えてお伝えいたします。

まずは、10月4日(金)に終了しました、第3回見学会の内容をご報告いたします。

 

 第3回事業所見学記録

(PDFで開きます)

研修案内・報告のページを更新しました。<第3回 定着支援研修会>開催のご案内

研修案内・報告のページに「第3回 定着支援研修会」開催のご案内を掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

 

↓下記をクリックすると、ページが開きます。

 『研修案内・報告』

 

掲載記事に関するお問い合わせは、当センターまでお願いいたします。

就労支援担当 スキル向上研修のご案内のご案内

就労支援担当 スキル向上研修のご案内のご案内です。

 

この研修は、9月10日に行った研修「障がい特性と職業的課題及び支援上の留意事項」と、11月14日に行う研修「企業文化を知り、福祉サービスに求められる人材育成を考える」に続く、3連研修の集大成として行う実践的な研修です。

就労支援の現場で活用出来る「ジョブコーチ」のエッセンスを用いた研修ですので、十勝の就労支援を牽引しうる人材の育成を目指します。

 

 

 

詳細は下記のPDFをご覧いただき、お申し込みください。

 就労支援担当 スキル向上研修 案内・申込書

令和元年度 第2回帯広市自立支援協議会 就労・社会活動部会のご案内

令和元年度 第2回帯広市自立支援協議会 就労・社会活動部会のご案内です。

 

 

 

今回は、「企業文化を知り、福祉サービスに求められる人材育成を考える」をテーマに会を開催いたします。

 

昨年、福祉サービスの皆様から頂いた「企業のことを知らなければ人材育成は行えない」という声を基に企画いたしました。

 

当センターで事務局を行う「雇用促進・就労支援プロジェクト」に全面的にご協力頂き、進めてまいります。

 

プロジェクトが行った「福祉サービス見学会」で感じた意見・感想を含め、企業が福祉に向けて発信する研修です。

 

 

 

 

詳細は下記のPDFをご覧いただき、お申し込みください。

 

令和元年度 第2回帯広市自立支援協議会 就労・社会活動部会開催案内、申込用紙 

 

 

 

 

 

「障がい者雇用促進パネル展」における当センターの展示パネルのご紹介

9/19(木)~20日(金)の二日間に渡り、北海道庁本庁舎において北海道主催による「障がい者雇用促進パネル展」が開催されました。

 

障がいをお持ちの方が職業を通じて社会参加できる環境を築いていくためには、事業主や地域の方の「障がい者雇用」に対する理解が深まることが欠かせません。

このパネル展は、障がい者雇用の現状などの紹介を通して、障がい者雇用への理解を一層深めていただくことを目的に毎年開催されています。

今パネル展には、約300名の方がご来場下さったと北海道よりご報告をいただいております。

 

障がい者就業・生活支援センターは北海道内に11センターあり、国と都道府県から委託を受け、「障がいをお持ちの方の就労と生活の両方に関わる相談」・「障がい者雇用に関する理解促進と啓発」・「住み慣れた地域での就業生活を実現出来るような地域作り」の三本柱を基本に、地域や関係機関と連携を取りながら総合的な支援を行っております。

 

この度、出展物作成に係るご依頼をいただき、十勝管内における当センターの取り組みをポスターにて紹介させていただきました。

前回の内容をリニューアルし、今年度から始まっている新たな取り組みと合わせて情報提供させていただいた内容をご紹介させていただきます。

下記PDFよりぜひご覧ください。

 

パネル展用ポスター 令和元年度版

雇用促進・就労定着プロジェクト「第2回 就労系福祉サービス事業所見学会」開催報告

去る9月19日(木)、2回目の就労系福祉サービス事業所の見学会が終了しました。

今回の見学会でも、各事業所が利用者との意見交換の場を設けてくださり、障がいをお持ちの方・企業の方両者にとって気付くことの多い見学会となりました。

見学会の様子は、下記PDFよりご覧いただけます。

 

第2回事業所見学記録

(PDFで開きます)

雇用促進・就労定着プロジェクト「第1回 就労系福祉サービス事業所見学会」開催報告

いよいよ、企業の皆さんによる雇用促進・就労定着プロジェクトが外部に向かって動き出しました。

9月9日(月)に行なわれた「第1回 就労系福祉サービス事業所見学会」の様子をお知らせいたします。

 

HP用就労系福祉サービス事業所見学記録R1,9,9

(PDFで開きます)