【開催案内】令和4年度 障がいをお持ちの在職者向け研修会 社会人フォローアップ研修『コミュニケーションの実践‼』

当センターでは、企業で働く障がいをお持ちの方や企業に対し、

社内の人材育成を考えていただく機会として、

職場定着につながるための取組みに力を入れております。

 

今回は、在職者向け研修会の第3回目として

「コミュニケーションの実践‼」をテーマに、

様々な立場でスキルアップを目指す方を対象に研修を行います。

ロールプレイやグループワークを交えながら、

基礎的な学びを深めることから一歩進み、

応用的なコミュニケーションについて学ぶ内容を企画しております。

 

詳細につきましては、下記PDFデータをご確認ください。

ご参加いただく際は、ホームページの〖各種様式ダウンロード〗より

お申し込みをお願いいたします。

〈※締め切り:11月15日(火)〉

 

 ○案内文:PDFで開きます

 ○申込書:ダウンロードページに移動します

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【終了報告】模擬面接会フィードバック会が終了しました。

9月末に行われた【模擬面接会】では、参加された利用者さん支援員の双方から「期待以上だった」「期待通りだった」という感想を多くいただきました。

企業の採用担当者から直接、面接での印象や改善点を端的に分かりやすくフィードバックしてもらえたことで、利用者さん自身がこれから身に着けたら良い力に気づくきっかけになったようです。

 

このフィードバック会は、面接同伴者として参加された支援員に向けてフィードバックすることを目的に開催しました。

面接場面において、企業は支援員に期待している点、支援員はどのような点を意識し同伴しているのかなど、お互いの気持ちを率直に伝えあう場となり、グループワークの時間が足りなくなるほど熱のこもった意見交換の時となりました。

 

詳細は下記の報告をご覧ください

フィードバック会 開催報告(PDFで開きます)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知

【企業からのお知らせ】プロジェクト通信№6発行のお知らせ

 

今年度、雇用促進・就労定着プロジェクトの活動は、

求職者の皆さんが就職へのモチベーションを維持し具体的な求人への応募へと繋げられる様に、

連続的な取り組みを行っております。

 

この度、企業見学会第5弾が実施されました。

今回は、パーソルファクトリーパートナーズ(株)にて見学会が行われましたので、

その様子をご報告いたします。

 

 

プロジェクト通信NO6 (PDFで開きます)

 

 

この企業見学会は、仕事の魅力発見フェスが終了した後の、段階的なプロジェクトの活動として実施しています。

フェスで興味を持った業種や企業の実際の雰囲気を知る機会として、

多くの方から参加希望が届いている状況です。

 

各企業の見学受け入れにつきましては、コロナウイルス感染拡大の状況により随時決定しています。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

 

 

これまでの企業見学会の様子は、プロジェクト通信をご覧ください

 

プロジェクト通信NO5(パナソニックスイッチングテクノロジーズ見学会)

プロジェクト通信NO4 (びっくりドンキー2回目見学会)

プロジェクト通信NO3(ビッグバン見学会)

プロジェクト通信NO2(びっくりドンキー1回目見学会)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

【企業からのお知らせ】プロジェクト通信№5発行のお知らせ

 

今年度、雇用促進・就労定着プロジェクトの活動は、

求職者の皆さんが就職へのモチベーションを維持し具体的な求人への応募へと繋げられる様に、

連続的な取り組みを行っております。

 

この度、企業見学会第4弾が実施されました。

今回は、パナソニックスイッチングテクノロジーズ(株)にて見学会が行われましたので、

その様子をご報告いたします。

 

 

プロジェクト通信NO5 (PDFで開きます)

 

 

この企業見学会は、仕事の魅力発見フェスが終了した後の、段階的なプロジェクトの活動として実施しています。

フェスで興味を持った業種や企業の実際の雰囲気を知る機会として、

多くの方から参加希望が届いている状況です。

 

各企業の見学受け入れにつきましては、コロナウイルス感染拡大の状況により随時決定しています。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

 

 

これまでの企業見学会の様子は、プロジェクト通信をご覧ください

 

プロジェクト通信NO4 (びっくりドンキー2回目見学会)

プロジェクト通信NO3(ビッグバン見学会)

プロジェクト通信NO2(びっくりドンキー1回目見学会)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

十勝管内就労系障がい福祉サービス事業所 資源マップのページを更新しました。

就労系障がい福祉サービス事業所、地域活動支援センターの皆さんには、資源マップの更新をお願いしております。

下記に掲載の事業所様より、最新のデータをいただきました。

障がい福祉サービスを検討される際の情報の一つとして、ぜひご活用ください。

 

【帯広市】チームワーク

 

↓↓下記のURLをクリックしてください

http://www.keisei-kai.jp/daichi/blog/riff1/379

 

また、ホームページ掲載方法のリニューアルに伴いまして、資源マップの新様式への変更のご協力をお願いしております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

掲載記事に関するお問い合わせは、当センターまでお願いいたします。

【終了報告】就労移行支援事業所連絡会 9月例会報告

9月22日に就労移行支援事業所連絡会の9月例会を開催しました。

今回は参加事業所の1つである帯広ケア・センターが企画者となり、

帯広ケア・センターの取り組みをもとに意見交換を行いました。

会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

【終了報告】令和4年度9月例会 (PDFで開きます)

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【終了報告】模擬面接会が終了しました

 

企業の採用担当者が面接官として対応する「模擬面接会」が終了しました。

 

雇用促進・就労定着プロジェクトにとっても初となるこの企画は、

福祉サービス事業所を利用している方が、さらに次の一歩を踏み出すためのきっかけ作りとなるように、

仕事の魅力発見フェス・企業見学会に続く就労準備段階のステップとして実施しました。

 

会では面接官から参加者に向けて、面接の中で受けた印象などをすぐにフィードバックしてもらい、

参加者にとっては次のチャレンジにつながるエールを直接送られる機会となりました。

 

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

模擬面接会 終了報告(PDFで開きます)

 

 

 

★連続イベント★

10月6日 「模擬面接会フィードバックの会」開催

面接会に同伴いただいた支援員向けのフィードバック会です。

企業の面接担当者と、面接の視点や求めたい支援について意見交換ができる機会です。

こちらも併せてご利用ください。

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

【ご案内】就労系福祉サービス事業所検討会 定期開催中Part.2

就労系福祉サービス事業所の支援員の皆様から、横のつながりを作ることや

一緒に悩みを出し合う機会があるといいという声を頂き、毎月第4木曜日に

集まる会を開催しております。

 

9月22日開催内容についてご報告いたします。

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

  就労系福祉サービス事業所検討会 定期開催 Part.2

 

 

◎次回開催日程◎

テーマ:帯広市自立支援協議会 地域生活支援会議に参加し、意見交換しよう

日 時: 10月27日(木)13:30~15:00(地域生活支援会議)

            15:30~17:00(検討会)

場 所:帯広市保健福祉センター 多目的ホール(地域生活支援会議)

    (検討会の開催場所につきましては、当日玄関に貼り出します)

対 象:就労系福祉サービス事業所に従事されている方、ご興味のある方

 

次回のテーマは「帯広市自立支援協議会 地域生活支援会議」に連動した内容といたします。

地域生活支援会議が「就労継続支援B型事業所について」というテーマで行われます。

地域生活支援会議での内容を基に、皆さんで意見交換ができればと考えております。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【終了報告】令和4年度第1回帯広市地域自立支援協議会就労・社会活動部会及び十勝障がい者就業・生活支援センターだいち令和4年度第1回地域就労支援連絡会議

8月31日(水)に令和4年度第1回 帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会 及び
十勝障がい者就業・生活支援センターだいち令和4年度第1回地域就労支援連絡会議が行われました。
第1部は帯広市の就労支援の取り組みについての説明を、第2部は就労支援において大切なアセスメントを

テーマにした講演を行いました。
会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。

 

終了報告(PDFで開きます)

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 「研修案内・報告」

【企業からのお知らせ】プロジェクト通信№4発行のお知らせ

 

今年度、雇用促進・就労定着プロジェクトの活動は、

求職者の皆さんが就職へのモチベーションを維持し具体的な求人への応募へと繋げられる様に、

連続的な取り組みを行っております。

 

この度、企業見学会第3弾が実施されました。

今回は、びっくりドンキーにて2度目の見学会が行われましたので、

その様子をご報告いたします。

 

 

プロジェクト通信NO4 (PDFで開きます)

 

 

この企業見学会は、仕事の魅力発見フェスが終了した後の、プロジェクトの活動第2弾として実施しています。

フェスで興味を持った業種や企業の実際の雰囲気を知る機会として、

多くの方から参加希望が届いている状況です。

 

各企業の見学受け入れにつきましては、コロナウイルス感染拡大の状況により随時決定しています。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

 

 

これまでの企業見学会の様子は、プロジェクト通信をご覧ください

 

 

プロジェクト通信NO3(ビッグバン見学会)

プロジェクト通信NO2(びっくりドンキー1回目見学会)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ