【終了報告】模擬面接会が終了しました

 

企業の採用担当者が面接官として対応する「模擬面接会」が終了しました。

 

雇用促進・就労定着プロジェクトにとっても初となるこの企画は、

福祉サービス事業所を利用している方が、さらに次の一歩を踏み出すためのきっかけ作りとなるように、

仕事の魅力発見フェス・企業見学会に続く就労準備段階のステップとして実施しました。

 

会では面接官から参加者に向けて、面接の中で受けた印象などをすぐにフィードバックしてもらい、

参加者にとっては次のチャレンジにつながるエールを直接送られる機会となりました。

 

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

模擬面接会 終了報告(PDFで開きます)

 

 

 

★連続イベント★

10月6日 「模擬面接会フィードバックの会」開催

面接会に同伴いただいた支援員向けのフィードバック会です。

企業の面接担当者と、面接の視点や求めたい支援について意見交換ができる機会です。

こちらも併せてご利用ください。

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

【ご案内】就労系福祉サービス事業所検討会 定期開催中Part.2

就労系福祉サービス事業所の支援員の皆様から、横のつながりを作ることや

一緒に悩みを出し合う機会があるといいという声を頂き、毎月第4木曜日に

集まる会を開催しております。

 

9月22日開催内容についてご報告いたします。

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

  就労系福祉サービス事業所検討会 定期開催 Part.2

 

 

◎次回開催日程◎

テーマ:帯広市自立支援協議会 地域生活支援会議に参加し、意見交換しよう

日 時: 10月27日(木)13:30~15:00(地域生活支援会議)

            15:30~17:00(検討会)

場 所:帯広市保健福祉センター 多目的ホール(地域生活支援会議)

    (検討会の開催場所につきましては、当日玄関に貼り出します)

対 象:就労系福祉サービス事業所に従事されている方、ご興味のある方

 

次回のテーマは「帯広市自立支援協議会 地域生活支援会議」に連動した内容といたします。

地域生活支援会議が「就労継続支援B型事業所について」というテーマで行われます。

地域生活支援会議での内容を基に、皆さんで意見交換ができればと考えております。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【終了報告】令和4年度第1回帯広市地域自立支援協議会就労・社会活動部会及び十勝障がい者就業・生活支援センターだいち令和4年度第1回地域就労支援連絡会議

8月31日(水)に令和4年度第1回 帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会 及び
十勝障がい者就業・生活支援センターだいち令和4年度第1回地域就労支援連絡会議が行われました。
第1部は帯広市の就労支援の取り組みについての説明を、第2部は就労支援において大切なアセスメントを

テーマにした講演を行いました。
会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。

 

終了報告(PDFで開きます)

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 「研修案内・報告」

【企業からのお知らせ】プロジェクト通信№4発行のお知らせ

 

今年度、雇用促進・就労定着プロジェクトの活動は、

求職者の皆さんが就職へのモチベーションを維持し具体的な求人への応募へと繋げられる様に、

連続的な取り組みを行っております。

 

この度、企業見学会第3弾が実施されました。

今回は、びっくりドンキーにて2度目の見学会が行われましたので、

その様子をご報告いたします。

 

 

プロジェクト通信NO4 (PDFで開きます)

 

 

この企業見学会は、仕事の魅力発見フェスが終了した後の、プロジェクトの活動第2弾として実施しています。

フェスで興味を持った業種や企業の実際の雰囲気を知る機会として、

多くの方から参加希望が届いている状況です。

 

各企業の見学受け入れにつきましては、コロナウイルス感染拡大の状況により随時決定しています。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

 

 

これまでの企業見学会の様子は、プロジェクト通信をご覧ください

 

 

プロジェクト通信NO3(ビッグバン見学会)

プロジェクト通信NO2(びっくりドンキー1回目見学会)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

【ご案内】就労系福祉サービス事業所検討会 定期開催中!

就労系福祉サービス事業所の支援員の皆様から、横のつながりを作ることや

一緒に悩みを出し合う機会があるといいという声を頂き、毎月第4木曜日に

集まる会を開催しております。

 

これまでに2回開催した内容と次回内容についてご報告いたします。

 

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

  就労系福祉サービス事業所検討会 定期開催中 (PDFで開きます)

  就労系福祉サービス事業所検討会 案内チラシ (PDFで開きます)

 

 

 

◎次回開催日程◎

日時:9月22日(木) 15:30~17:00

場所:帯広市保健福祉センター 視聴覚室

対象:就労系福祉サービス事業所に従事されている方

テーマ:①就労支援のプロセスについて確認しよう  準備物:支援での悩み・具体的な事例

    ②お互いの事業所を知ろう プレゼン交流会  準備物:事業所のパンフレット等

それぞれのテーマに合わせてグループに分かれていただき、話し合っていただきます。

多くの皆様のご参加お待ちしております。

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【企業からのお知らせ】プロジェクト通信№3発行のお知らせ

 

今年度、雇用促進・就労定着プロジェクトの活動は、

求職者の皆さんが就職へのモチベーションを維持し具体的な求人への応募へと繋げられる様に、

連続的な取り組みを行っております。

 

仕事の魅力発見フェスが終了しプロジェクトの活動第2弾として、企業見学会が始まりました。

フェスで興味を持った業種や企業の実際の雰囲気を知る機会として、

多くの方から参加希望が届いている状況です。

 

各企業の見学受け入れにつきましては、コロナウイルス感染拡大の状況により随時決定しています。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

 

この度、企業見学会の第2回目が終了しましたのでご報告いたします。

 

プロジェクト通信NO3(PDFでひらきます)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

【企業からのお知らせ】就労準備支援第3弾「模擬面接会」

 

令和4年9月27日 企業の採用担当者が面接官として対応する「模擬面接会」を実施します。

この企画は、仕事の魅力発見フェス・企業見学会に続く就労準備段階のステップとして位置づけています。

 

また、参加者の準備段階に合わせ、面接の目的を踏まえた対応もできますので、

自分のことを伝える練習としても利用いただけます。

 

企業の方からのフィードバックもありますので、

ウィークポイントを知ることや自分の得意分野の確認のためにお使いください。

 

詳細は以下をご覧いただき、申込書を当センターまでお送りください。

 

★模擬面接会チラシ

★模擬面接会申込書ダウンロードページ

 

 

 

連続イベント

10月6日 「模擬面接会フィードバックの会」開催

面接会に同伴いただいた支援員向けのフィードバック会です。

企業の面接担当者と、面接の視点や求めたい支援について意見交換ができる機会です。

こちらも併せてご利用ください。

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

令和4年度 企業で働く在職者向け研修会 『課題別研修』 終了報告

8月26日(金)に今年度第2回目の在職者向け研修会が終了しました。

 

今回は、テーマについて掘り下げたい方・テーマに関心がある方等を対象とした『課題別研修』を実施しました。

 

今回は帯広市の保健師さんにお越しいただき、「メンタルヘルスに関する健康管理」というテーマを基に、

ストレスの原因や反応についての知識や、日々の生活習慣を振り返るためのお話をいただきました。

 

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

 

【終了報告】課題別研修   (PDFで開きます)

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【企業からのお知らせ】プロジェクト通信№2発行のお知らせ

 

今年度、雇用促進・就労定着プロジェクトの活動は、

求職者の皆さんが就職へのモチベーションを維持し具体的な求人への応募へと繋げられる様に、

連続的な取り組みを行っております。

 

仕事の魅力発見フェスが終了しプロジェクトの活動第2弾として、企業見学会が始まりました。

フェスで興味を持った業種や企業の実際の雰囲気を知る機会として、

多くの方から参加希望が届いている状況です。

 

各企業の見学受け入れにつきましては、コロナウイルス感染拡大の状況により随時決定しています。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

 

この度、企業見学会の第1回目が終了しましたのでご報告いたします。

 

プロジェクト通信NO2(PDFでひらきます)

 

 

プロジェクトからのご案内も随時掲載して参りますので、

【企業からのお知らせ】のページも合わせてご覧ください。

 

企業からのお知らせ

【お知らせ】当センターLINEアカウントに関するご説明

本日、8月23日(火)の12時半頃、当センターのLINEアカウント(以下、だいち端末)の情報が、

一部の方のLINEアプリに表示されるという事象が起こりました。

このことに関して、この場を借りてご説明させていただきます。

 

[事象]

 ・LINEアプリ上でだいち端末に関するお知らせが出た、もしくは自動で友達登録された

 

[対象]

 ・LINEアプリを使用されており、当センターの電話番号を電話帳に登録されている方

 

[原因]

 ・だいち端末のLINEアカウントの誤設定

 

[個人情報流出などの危険性について]

 ・だいち端末は、当センター職員が内部にて情報共有等で使用している端末のため、

  端末内の電話帳には連絡先の登録はなく、相談者の方や関係機関に関する

  個人情報は含まれていなかったことを確認しました。

  よって、LINEアプリで上記の事象が確認された方におかれましても、個人情報の流出の心配はございません

 

[当センターにおける対応]

 ・即時、だいち端末アカウントを削除。LINEアプリ設定の見直し

 ・問い合わせのあった方への説明対応

 ・当センターホームページでの説明対応

 

 

この度は、ご心配やご不安をお掛けしまして申し訳ございませんでした。

なお他にもお気づきの点などがございましたら、当センターまでお知らせ・お問い合わせをいただけますよう、

よろしくお願い申し上げます。