【終了報告】就労移行支援事業所連絡会 7月例会報告

7月11日に就労移行支援事業所連絡会(以下、連絡会)の7月例会を開催しました。

 

今回は今年度の活動方針と活動内容について具体的に話し合いを行いました。

先日行われた、仕事の魅力発見フェスや就労継続支援事業所検討会といった取り組みからも

私達が住む地域における障がい者雇用に対する機運は高まってきていると感じております。

連絡会も今後の展開にますます期待が持てる内容となりました。

会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

【終了報告】令和4年度7月例会 (PDFで開きます)

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【開催案内】令和4年度 第2回 在職者向け研修会

当センターでは、企業で働き続けるための在職者向け研修会を企画し、

働く皆さんのモチベーションや仕事に対する意識を高めていくことを目的に、

年間を通して様々な研修を開催しております。

 

今回は在職者向け研修会の第2回目として、

テーマに興味・関心のある方を対象とする課題別研修についてのご案内です。

 

8月26日(金)に「メンタルヘルスに関する健康管理」というテーマで、

こころの健康に焦点を当てた研修会を実施いたします。

今回は帯広市役所健康推進課より講師をお呼びし、

専門的なお立場からご講演をいただく予定です。

 

詳細につきましては、下記PDFデータをご確認ください。

参加いただく際は、ホームページの〖各種様式ダウンロード〗よりお申込みをお願いいたします。

※締め切り:8月12日(金)>

 

 ○案内文:PDFで開きます

 ○申込書:ダウンロードページに移動します

 

 

 

これまでの研修に関しましては、下記の研修案内・報告のページをご覧ください。

 『研修案内・報告』

【終了報告】 就労継続支援事業所検討会

6月23日(木)に、就労継続支援事業所検討会を開催いたしました。

就労系福祉サービスの職員同士が繋がるきっかけ作りを目的とし、

“実習”をテーマに情報交換を行いました。

今回はより多くの人と交流できることを目的とした方法を取ったため、

「もっと話がしたい」「定期的に話し合う場が欲しい」というご要望を頂いております。

 

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

  【終了報告】就労継続支援事業所検討会 (PDFで開きます)

 

 

また、皆様から頂いた声を基に、情報交換の場を企画いたしました!

 ⇩

日時:7月28日(木) 15:30~

場所:総合福祉センター(部屋は後日お知らせします)

「帯広市地域自立支援協議会 地域生活支援会議」終了後に行います。

帯広市地域自立支援協議会 地域生活支援会議とも合わせてご参加お待ちしております。

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

企業で働く大人のための「Caféスタイル」 【定期開催中】

今年度から、障がいをお持ちの方が気軽に集まり交流が出来る場を作るために、

“働く大人のための「Caféスタイル」”を毎月第3土曜日に開催しております。

 

当センターに登録のある在職者の方へ案内を行い、

6月末までに2回開催いたしました。

今後も参加者の皆様の声を伺いながら、

会の在り方や今後の活用について考えていきたいと思っております。

 

地域資源の一つとしてもご活用いただけたらと考えておりますので、

関係機関の皆様からのお問い合わせもお待ちしております。

 

詳細につきましては、下記PDFデータをご覧ください。

 

 Caféスタイル開催報告

 Caféスタイル チラシ  ←併せてご活用ください

 

昨年度開催分につきましては、下記報告をご覧ください。

 

 令和3年度Caféスタイル開催報告

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【企業からのお知らせ】プロジェクトスタイル実習のご案内

雇用促進・就労定着プロジェクトからのご案内です。

企業からのお知らせのページに、

今年度の企業提案型就労体験プログラム『プロジェクトスタイル実習』のご案内を掲載しました。

初めて企業実習を体験されたい方にも、取り組みやすいプログラムとなっております。

ぜひご活用下さい。

 

下記のリンクよりご確認ください。

企業からのお知らせ

 

【開催案内】2022年度「仕事の魅力発見フェス」のお知らせ

「2022年度 仕事の魅力発見フェス」の開催をご案内いたします。

 

雇用促進・就労定着プロジェクト主催「2022年度 仕事の魅力発見フェス」開催のご案内を

掲載いたしました。

研修・報告のページよりご覧ください。

 

 ⇩ 下記のリンクから開きます

 

 『研修案内・報告』

 

※なお、案内文や申し込み用紙を直接ダウンロードされたい場合には、

 下記のページをご覧ください。

 

  各種様式ダウンロード

【終了報告】令和4年度 企業で働く在職者向け研修会 『社会人研修』

6月7日(火)に今年度第1回目の在職者向け研修会が終了しました。

 

今回は、働く上で基本となる常識やマナーについて

『社会人スキルアップ研修』を実施し、学んでいきました。

 

次回11月29日(火)には、今回の続きとなる

『社会人フォローアップ研修』を実施します。

次回のみの参加も可能ですので、新規の方も是非ご参加下さい。

※フォローアップ研修の日にちが11月8日(火)→11月29日(火)に変更になりました。

 

詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

  【終了報告】社会人研修 (PDFで開きます)

 

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」

【プロジェクト通信】発行のご案内

令和4年度 雇用促進・就労定着プロジェクト(以下、プロジェクト)の活動が始動いたしました。

去る5月24日、プロジェクトの年度総会が行われ、役員改選に伴う新体制の元、

今年度の活動方針についての協議が行われました。

今年度もプロジェクトは、4つの柱<情報発信・教育・組織拡大・提言>を軸に、

地域の障がい者雇用の発展のために活動してまいります。

 

さてこの度、プロジェクトの活動を地域の皆さまに広く知っていただくため、

定期的に【プロジェクト通信】を発行し、さまざまなご案内を行っていくことになりました。

 

その第1号が完成しましたので、ご案内いたします

 

今後のプロジェクトの活動について、どうぞご期待ください。

 

プロジェクト通信 NO.1 (PDFで開きます)

 

 

【企業からのお知らせ】のページからもご覧いただけます。

 

企業からのお知らせ

【終了報告】就労移行支援事業所連絡会 全体会

6月2日に就労移行支援事業所連絡会(以下、連絡会) 全体会を開催しました。

 

開催に先立ち、経営者・管理者の皆さまにはアンケートにご協力いただきました。

連絡会の開催意義や課題、地域課題についてもご意見を伺い、

アンケートから得られた意見について管理者・支援員に分かれて協議をしました。

地域の障がい者雇用の促進に向けて移行支援事業所の果たす役割について、

それぞれの立場から再確認する時間となりました。

 

会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。

 

【終了報告】連絡会全体会 (PDFで開きます)

 

 

これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。

 

  「研修案内・報告」