3月28日に就労移行支援事業所連絡会の年度総括を行いました。
令和3年度は「関係性づくり」と「支援員のスキルアップ」という活動方針のもと、
就労移行支援事業所同士での見学会の企画と実施、グローアップ研修のテーマ設定・参加等の
活動を行ってまいりました。会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。
【終了報告】3月の会(年度総括)(PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
3月28日に就労移行支援事業所連絡会の年度総括を行いました。
令和3年度は「関係性づくり」と「支援員のスキルアップ」という活動方針のもと、
就労移行支援事業所同士での見学会の企画と実施、グローアップ研修のテーマ設定・参加等の
活動を行ってまいりました。会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。
【終了報告】3月の会(年度総括)(PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
3月15日に雇用促進・就労定着プロジェクトの年度総括を行いました。
今年度は、地域の障がい者雇用の促進のために「企業と福祉」「企業と地域」をつなぐ役割として、
プロジェクトがどの様な働きかけが出来るかを主体として活動が進んだ1年となりました。
会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。
令和3年度 年度総括 終了報告(PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
2月22日(火)に「令和3年度帯広市地域自立支援協議会 第2回 就労・社会活動部会 及び
十勝障がい者就業・生活支援センターだいち 第2回 地域就労支援連絡協議会」が行われました。
第1部は帯広市と当センターの活動報告を、
第2部では「就労支援のプロセス」の各段階をテーマに意見交換を行いました。
会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。
↓
第2回終了報告記事(PDFで開きます)
「第1回就労・社会活動部会 及び 第1回地域就労支援連絡協議会」の詳細については
下記の報告記事をご覧ください。
↓
第1回終了報告記事(PDFで開きます)
これまでの研修に関しましては、下記の研修案内・報告のページをご覧ください。
2月17日に就労移行支援事業所連絡会(以下、連絡会)を開催しました。
今回もリモートでの開催となりましたが、各事業所の近況報告から
就職活動についての情報交換が行われました。
また、3月の年度総括に向けての打合せも行っております。
会の詳細につきましては、下記の報告記事をご覧ください。
【終了報告】2月の会(PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
1月24日に就労移行支援事業所連絡会(以下、連絡会)を開催しました。
同月13日に開催された”企業との意見交換会”の振り返りを行い、
就労移行支援事業所同士の想いや課題について話し合いました。
会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。
【終了報告】1月の会(PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
「令和3年度第2回 帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会 及び
十勝障がい者就業・生活支援センターだいち令和3年度第2回地域就労支援連絡会議」のご案内です。
第2回合同会議は、新型コロナウイルス感染状況等の情勢を踏まえ、完全リモートで開催いたします。
第1部は、今年度の「十勝地域における障がい者雇用に向けた取り組み」等の報告を、
第2部は「就労支援のプロセスを各段階に応じたグループに分かれて意見交換」をいたします。
帯広市内をはじめ、十勝管内の就労系福祉サービス事業所・企業・教育等、関係機関の方々と
報告の結果から見えてくる課題や、今後の方向性などについても共有したいと考えておりますので、
ご多用のこととは存じますが、多数の方のご参加をお願い申し上げます。
参加の申込みにつきましては、下記のご案内をご確認いただき、2月10日(木)までにお申し込みください。
これまでの研修に関しましては、下記の研修案内・報告のページをご覧ください。
去る1月13日「企業×福祉の意見交換会」を開催しました。
今回の内容は、就職者を送り出す福祉側、就職者を受け入れる企業側双方からの希望で実現しました。
障がい者雇用に対するお互いの考えや視点を共有する場を設けることで、
さらに具体的な就労・雇用への取り組みにつながることを目的に行いました。
会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。
企業×福祉の意見交換会 終了報告 (PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
就労系障がい福祉サービス事業所、地域活動支援センターの皆さんには、資源マップの更新をお願いしております。
下記に掲載の事業所様より、最新のデータをいただきました。
障がい福祉サービスを検討される際の情報の一つとして、ぜひご活用ください。
【帯広市】ぽてとハウス
↓↓下記のURLをクリックしてください
http://www.keisei-kai.jp/daichi/blog/riff1/379
また、ホームページ掲載方法のリニューアルに伴いまして、資源マップの新様式への変更のご協力をお願いしております。
どうぞよろしくお願い致します。
掲載記事に関するお問い合わせは、当センターまでお願いいたします。
昨年12月24日に就労移行支援事業所連絡会を開催しました。
近況報告では、就労意欲の高まりや具体的な就職活動の報告がありました。
また、1月13日の企業との意見交換に向けた協議では、「職場実習の活用法」と
「就職する際の着目ポイント」の2点に要点を絞って、支援者同士の思いを共有しました。
会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。
【終了報告】12月の会(PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。
就労系福祉サービス事業所職員の方を対象に、就労支援に関する事例発表・座談会を開催いたしました。
就労支援の困りごとや課題を共有することを目的として開催した研修会でしたが、
参加者の皆様が求めていることを確認する機会にもなりました。
会の詳細につきましては、下記の報告をご覧ください。
「就労支援に関する事例発表・座談会」終了報告 (PDFで開きます)
これまでの研修案内・報告は、こちらをご覧ください。