十勝管内就労系障がい福祉サービス事業所 資源マップのページを更新しました。

 

5月21日よりスタートしています町村への訪問の際、就労系障がい福祉サービス事業所の皆さんには、資源マップの更新をお願いしております。

下記に掲載の事業所様より、最新のデータをいただきました。

就労系障がい福祉サービスを検討される際の情報の一つとして、ぜひご活用ください。

 

 

【音更町】 デイセンターばんせい

 

 

 

↓↓下記のURLをクリックしてください

http://www.keisei-kai.jp/daichi/blog/riff1/379

 

また、ホームページ掲載方法のリニューアルに伴いまして、資源マップの新様式への変更のご協力をお願いしております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

掲載記事に関するお問い合わせは、当センターまでお願いいたします。

令和2年度 『雇用促進・就労定着プロジェクト』学習会vol.2  開催報告

10月22日、令和2年度 『雇用促進・就労定着プロジェクト』学習会vol.2が開催されました。

 

2回目となる今回の学習会は、運営をプロジェクトが主体的に進めて行く会となり、

「特別支援学校見学会の報告」と「障がい者雇用における仕事の切り出しと業務のマッチング」というテーマで実施いたしました。

 

予定していたグループワークの時間が延びるほど、活発な意見交換が行われました。

 

学習会の詳しい模様は、下記PDFをご確認ください。

 

第2回 学習会報告

 

十勝管内就労系障がい福祉サービス事業所 資源マップのページを更新しました。

 

5月21日よりスタートしています町村への訪問の際、就労系障がい福祉サービス事業所の皆さんには、資源マップの更新をお願いしております。

下記に掲載の事業所様より、最新のデータをいただきました。

就労系障がい福祉サービスを検討される際の情報の一つとして、ぜひご活用ください。

 

 

【帯広市】 クローバー 移行

 

【帯広市】 クローバー B型

 

 

 

↓↓下記のURLをクリックしてください

http://www.keisei-kai.jp/daichi/blog/riff1/379

 

また、ホームページ掲載方法のリニューアルに伴いまして、資源マップの新様式への変更のご協力をお願いしております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

掲載記事に関するお問い合わせは、当センターまでお願いいたします。

帯広市と近郊の就労系障がい福祉サービス事業所への訪問を随時進めています vol.9

帯広近郊スタート処理済み

 

皆さんには活動時間を割いてご対応いただき、事業所内での取り組みや状況の変化、現状の課題などを伺うことができました。

今後、資源マップの更新、福祉サービス事業所の皆さんへの聞き取り調査後の情報提供など、何らかの方法でお伝えする機会を検討したいと考えています。

ご協力いただいた皆さんには、この場をお借りしお礼申し上げます。

 

下記に訪問記録を掲載しております。ぜひご覧ください。

 

訪問記録No.1 訪問記録No.2 訪問記録No.3 訪問記録No.4 訪問記録No.5 訪問記録No.6

訪問記録No.7 訪問記録No.8 new訪問記録No.9

研修案内・報告のページを更新しました。<令和2年度 第1回 帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会 及び 十勝障がい者就業・生活支援センターだいち 令和2年度 第1回 地域就労支援連絡会議>終了報告

「令和2年度 第1回 帯広市地域自立支援協議会 就労・社会活動部会 及び十勝障がい者就業・生活支援センターだいち 令和2年度 第1回 地域就労支援連絡会議」終了のご報告を掲載いたしました。

ぜひご覧ください。

 

↓下記のリンク先からもページが開きます。

『研修案内・報告』

令和2年度定着支援研修会「わたし達と新しい生活様式~情報交換&個別相談会~」終了報告

令和2年10月6日(火)に行った「わたし達と新しい生活様式~情報交換&個別相談会~」の終了報告です。

今回の研修を開催したきっかけは、コロナ禍での悩みや不安が先立つ一方で

元々抱えている課題も放っておけないという当センターに寄せられた皆さんからの声でした。

参加者同士でのグループワーク形式での情報交換と、初めて研修に参加された方を対象に個別相談会を行いました。

 

詳しくは、下記PDFをご覧ください。

わたし達と新しい生活様式~情報交換&個別相談会~ 終了報告

十勝管内就労系障がい福祉サービス事業所 資源マップのページを更新しました。

 

5月21日よりスタートしています町村への訪問の際、就労系障がい福祉サービス事業所の皆さんには、資源マップの更新をお願いしております。

下記に掲載の事業所様より、最新のデータをいただきました。

就労系障がい福祉サービスを検討される際の情報の一つとして、ぜひご活用ください。

 

 

【帯広市】 まなびや

 

【帯広市】 ペットショップいきものがかり[本店・ラビット店]

 

 

 

↓↓下記のURLをクリックしてください

http://www.keisei-kai.jp/daichi/blog/riff1/379

 

また、ホームページ掲載方法のリニューアルに伴いまして、資源マップの新様式への変更のご協力をお願いしております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

掲載記事に関するお問い合わせは、当センターまでお願いいたします。

帯広近郊の障がい福祉サービス事業所の訪問が始まりました vol.8

帯広近郊スタート処理済み

 

皆さんには活動時間を割いてご対応いただき、事業所内での取り組みや状況の変化、現状の課題などを伺うことができました。

今後、資源マップの更新、福祉サービス事業所の皆さんへの聞き取り調査後の情報提供など、何らかの方法でお伝えする機会を検討したいと考えています。

ご協力いただいた皆さんには、この場をお借りしお礼申し上げます。

 

下記に訪問記録を掲載しております。ぜひご覧ください。

 

訪問記録No.1 訪問記録No.2 訪問記録No.3 訪問記録No.4 訪問記録No.5 訪問記録No.6

訪問記録No.7 new 訪問記録No.8

音更町職場体験実習のご案内

音更町より『令和2年度 音更町職場体験事業』についてのご案内をいただきました。

詳細につきましては、下記<実施要綱>より内容をご確認ください。

 

■音更町障がい者職場体験事業実施要項(PDFファイルで開きます)

 1.職場体験希望者依頼文  2.音更町職場体験事業について  3.職場体験募集要項

 4.情報提供書(様式) 5.情報提供書(記入例)  6.同意書

 

■申込期限:令和2年度10月16日(金)

 ※今年度より、職場体験を希望する場合は、締め切り以降であっても申込受付が可能になったようです

 

■お問い合わせ先:音更町保健福祉部福祉課 障がい福祉係

 (TEL:0155-42-2111)

 

内容に関するご確認等は、直接役場窓口までお問い合わせくださいますようお願い致します。

令和2年度 第1回 就労移行支援事業所連絡会議 終了報告

9月10日(木)に就労移行支援事業所連絡会議を開催しました。

平成19年度に当センターが開設してから、月に数回ハローワークと情報交換のための打合せを実施してきました。

10年あまり経過した現在では、就労移行支援事業所や特別支援校等に参集範囲が広がり、有効な情報交換の場として機能しております。

一方で、参加者が多くなることにより、個別具体的な情報交換の方法については課題となり、コロナ禍の状況により参加者への配慮が必要になったことから、今年度は就労移行支援事業所の情報交換会を別に設けることとしました。

今後も必要な情報交換会を、コロナ禍の状況にあわせて、皆様のご意見を伺いながら機能的に企画してまいりますので、ご期待下さい。

 

詳細は終了報告をご覧ください。

 

移行連絡会報告