■ 楽しかった夏休み!!
約1か月間の夏休みが終わり、学校が始まりました。
今年の夏もとても暑く、外に出られない日も続きましたが、室内でできることを楽しみました。美味しいお弁当や冷たいおやつを食べ、水分補給をしっかりとりながら暑い夏を乗り越えました!(かき氷とアクエリアスが子ども達に大人気でした!!)
夏休み期間中たくさんの行事を行いました。今回はその時の様子をお伝えします!
◎つつじが丘児童保育センター◎『夏祭り』
夏休みは楽しい事が、い~っぱいありましたが『夏祭り』も、子どもたちが楽しかった行事の1つだと思います。今回はその『夏祭り』の様子をお伝えします。お祭りに向け、出店の看板を作ったり、お店のルールをグループで話し合ったりと準備をして迎えた当日は、宝探し・おやつ引き・ストラックアウト・ボーリング・ヨーヨーすくい・射的屋さん・ジュース屋さんと沢山のお店がありました。前後半で、お店の人とお客を交換して楽しんだ子どもたちは、大満足だったようです。(楽しそうな姿は写真をご確認ださい)また、その日のお昼はうどん!『自分で食べられる量を入れる』と言うルールの中、もりもりにワカメをトッピングしたり、うどんが見えなくなるほど揚げをのせたりとオリジナルのうどんを作り、お腹一体になった子どもたちでした。
◎森の里児童保育センター◎『リスどん~パン販売~』
8月22日に芽室からパンを売りにリスどんさんが来てくれました。この日を楽しみにしていた子ども達は、メロンパンやピザパン、クッキーにマドレーヌ様々な種類のパンが並ぶのを見て大喜びしていました!自分の好きなパンを嬉しそうに選んだり、お友達と「お昼に一緒に食べよう!」と約束していたり、「おうちに持って帰って家族で食べるんだ~」と家族が好きなパンを選んでいる子もいて、子ども達は素敵なお買い物をしていました。自分でお金を管理して計算をしながら購入するという経験がとても貴重な時間をなりました。終わったあとには、「また来てください!」と言ってくれる子もいて楽しい時間となりました。
◎西児童保育センター◎『ピザ作り』
満寿屋さんに来ていただき、ピザ作りを行いました!満寿屋さんのお話をとても上手に聞きながら、自分たちで生地からピザを作りました。初めはピザの生地が手にたくさんくっついていましたが、こねているうちにだんだんと一つにまとまってきていました!子ども達は楽しみながら、生地をこね、丸めていましたよ。生地が完成すると、ピザの形を『ハート』や『猫』にしている子や、「お店みたいのにする!」と丸くキレイに作っている子もいました。盛り付け方もそれぞれで、キレイに並べている子や、具を沢山のせている子もいて、自分だけのオリジナルピザを作っていました。盛り付けたピザは、石窯で焼いてもらい、美味しいピザが完成しました!!!子どもたちは「おいし~」と「最高!!!」と自分で作ったピザをとても美味しそうに食べていました。ピザを食べ終わった後には、石窯を近くで見せてもらったり、ピザを焼く道具を実際に触らせてもらいました。「この中で焼いたんだね!」「すご~い!」と石窯に興味津々な子ども達でした。
子ども達にとって貴重な体験ができた1日となりました!
◎開西児童保育センター◎『保育所交流』
夏休み中、開西学童に隣接しているつばさ保育所のお友達と交流をしました。学童には、つばさ保育所の出身児童や弟妹が通っていることもあり、行く前からすごく楽しみにしている子ども達でした。学童で遊んでいる遊びを見せたいね…と話すと「コマの技を見せたい!!」と大張り切りの高学年男子がいたり、「可愛いダンスを見せて一緒に踊りたい!!」、けん玉ダンス、一輪車といつも学童で楽しく取り組んでいるあそびを披露すると短い期間でしたが、小さい子に喜んでもらいたい一心で練習している子ども達がとても可愛いらしく異年齢交流の良さをたくさん感じました。交流は2日間予定していましたが、1回目に参加した子ども達が「可愛かった♡」「また行きたい!!」という姿や言葉を聞いて、2回目参加チームの子供たちの期待は膨らむ一方でした。保育所のお友達と手をつないでのお散歩。公園の芝生での鬼ごっこ、ボールあそび。乳児さんのクラスに入った子ども達は、絵本の読み聞かせや押し車での触れ合いなど、いつものパワフル全開とは違うほっこり癒しの空間で幸せ気分をたっぷり味わってきました。今回参加できなかった子どもたちも「次は自分がいけるかな~」と次の機会を楽しみにしていましたよ。(つばさのおともだちかわいい~by開西こどもたちのつぶやきでした♡)