■ 今年度もありがとうございました!~お別れ会の様子~
森の里児童保育センター
24日に1年の集大成とも言える行事、お別れ会を行いました。
一年間頑張ってきた遊びを発表する場でもあり、コマ・けん玉・一輪車の発表を行いました。
お別れ会が近づくたびにわくわくした子ども達の様子がありました。
当日は、お昼をみんなで食べたあと、今年度で学童を退所する子に卒所証書を渡し、あそびの発表を行いました。
1年で色々な技が出来るようになり、本当に成長したな~と感慨深い気持ちになりました。
そのあとは、お楽しみにビンゴ大会!!
1日を終えてみんな満足そうに帰って行きました。
新しい学年でもたくさんの成長が見れること楽しみです!
西児童保育センター
小学校の卒業式の日に、学童では「お別れ会」が行われました。お別れ会とは…今の学年から
1つ大きくなる事をお祝いする日であり、また今まで学童に通っていた仲間が卒所するお祝い
の日でもあります。3月の初めから少しずつお別れ会の取り組みを始めた子ども達です。いつ
も共に過ごしている仲間と協力し合いダンスを披露する為の練習している姿がとても楽しそう
でした。当日は、お昼に美味しいお弁当でお腹を満たし、お別れ会がスタートしました。卒所
証書授与、一輪車・けん玉・こまの検定証書授与の後、お楽しみタイムは司会を引き受けてく
れた子達が、会を上手に進めてくれました。ダンスの発表、お楽しみの景品をゲットする順番
を決めるチーム対抗「人間オセロゲーム」では、気合が入り過ぎて室内が熱気でムンムンし
ていました。(笑)
楽しい時間の最後は…西っ子大好きな美味しい「こばやしのワッフル」を食べて幸せ気分で会
が終了しました。
ここでの子ども達のパワーを次年度も、色々な事に挑戦してもらえたら嬉しいです。
開西児童保育センター
早いもので、今年度も終わりを迎えようとしています。
今年のお別れ会では、みんなで大木ストアーのお弁当を机を囲んで食べました。
その後、今月末に学童を卒所する子ども達に思い出の卒所卒証をプレゼント。
また、この1年、コマ・筒けん・一輪車検定を頑張ったみんなにも賞状を渡しました。
お友達と一緒に練習してきた、コマ・筒けん・一輪車を出し物としてみんなの前で発表する機会も設け、
緊張しながらも自分たちが頑張ってきた成果を存分に発揮してくれました。
最後には、ビンゴ大会をしながらドーナッツを食べ全員が景品をもらい、楽しみに持ち帰ってくれました。
卒所する皆さん、いつでも学童に会いに来てくださいね。
1つ学年が大きくなる皆さん、もうすぐ新しい1年生も入所してきます。
これからもよろしくお願いします。
つつじが丘児童保育センター
つつじヶ丘学童では24日に『お別れ会』を行いました。
お別れ会では、証書の文面を真剣な顔で聞く卒業する子の表情を見ていると、今までの学童での姿を思い出して、寂しい思いにもなりましたが、
本当に頼りになるお兄さん、お姉さんになったなぁ~と嬉しく思いました。
今回の写真は、しんみりとしたお別れ会の後の、熱い『ビンゴ大会』の様子です。数字が発表される事に「よっしゃ~!」「うわぁ~」等の叫びが伝わってきますよね!
改めまして、今年度も皆さんのお力で楽しく、無事に終わる事が出来ました。一年間ありがとうございました。また、よろしくお願いします。