お知らせ

■ 新年度がはじまりました!~新入生歓迎会の様子~

 ご入学・ご進級おめでとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

今回は新入生歓迎会の様子をお伝えします。

 

◎つつじが丘児童保育センター◎

 4月1日!つつじヶ丘学童に、新しい仲間が15名増えました!

今回は、そのお友達と早く仲良くなれるように気持ちで「歓迎会」を行った時の様子をお知らせします。

 皆で考えた『歓迎会』の内容は、クイズと学童の日常のあそびを曲に乗せて紹介すると言うものでした。クイズでは「新しく来た先生の好きなラーメンの味は?」など、学童にちなんだ問題が出されたり、遊び紹介では、あやとり、こま、けん玉を披露しました。新しいお友達は口々に「すごかった!」と楽しかったようです。

 今年度も楽しい事を沢山していこうね!

 

つつじ①つつじ②つつじ③

 

 ◎森の里児童保育センター◎

 1年生24名が学童に仲間入りしました。

新入生歓迎会では、高学年が司会を行い、上級生から1年生のために作ったメダルをプレゼントした後、学童の遊びを紹介してくれました。この日のために、コマ・けん玉・一輪車の練習を頑張ってきた上級生は、当日練習の成果を発揮することができ、色々な技を披露してくれ、一年生から「すごーーい!!」と歓声が上がりました。1年生は上級生の遊びの紹介に興味津々で、歓迎会で上級生が披露してくれたことをきっかけにコマやけん玉の技のやり方を上級生から教えてもらって挑戦する姿も見られます。

 これからの学童での遊びや生活を楽しみにしてくれていると嬉しいです。

 

森の里①森の里②森の里③

 

◎開西児童保育センター◎

 今年度も、開西に初々しい1年生が23名入所しました。そして、新1年生を迎えるために室内の装飾作りに励んでくれたお友達のお陰で、華やかで素敵な歓迎パーティーの当日を迎える事が出来ました。進行役の5年生のお姉さんたちは、自分たちで会の進行表を作って会を上手に進めてくれました。この日に向けて学童での遊びの紹介をかっこよく見せようと連日一生懸命に技を極め、練習に取り組んでる姿本当に素敵でした。新1年生が前列に座り、「学童の4つのやくそく」を教えてもらった後、遊びの紹介が始まると…目を真ん丸にして「すご~い」「楽しそう!!」と身を乗り出してる1年生の姿がとても可愛らしかったです。お兄さんお姉さんの頑張りのかいあって「学童ドキドキする」から「学童楽しい!!」に変身していました!!会が終わった後、早速コマ回し、筒けん、ルービックキューブ、ヨーヨーと挑戦していた1年生でした。

 これから~学童でいっぱい遊ぼうね!!楽しい歓迎会パーティーの報告終わりです。

 

開西①開西②開西③

 

 

◎西児童保育センター◎

 今年は17名の新しいお友達が西学童に仲間入りしました。新しい仲間を迎え入れるため、2年生以上のお友達は毎日「コマ」「けん玉」「ダンス」の練習を頑張ってきました。当日は練習の成果を見せてくれ、1年生は「すご~い!」と目をキラキラ輝かせながら上級生の発表を真剣に見ていました。最後にみんなが1年生のために作ったメダルのプレゼントを渡して、歓迎会は終了しました。

 歓迎会が終わった後は、上級生が発表してくれた遊びに興味をもっていた1年生。曲がかかるとお兄さんお姉さんを真似て一緒に踊ったり、コマの技をもう一度見せてもらい、教えてもらいながら練習している姿が見られます。2年生以上の子ども達は1年生に学童のことなどを優しく教えてあげている姿が印象的です。

 今年度も、色々な遊びに挑戦して、みんなで楽しい1年にすることができたらいいなと思います!

 

西①西②西③