■ 【研修報告】第1回在職者研修会「社会人基礎セミナー」について
5月22日(水)に、第1回 在職者研修会「社会人基礎セミナー」を開催いたしました。
今回は、働く上で基本となる社会人としての心構えと一般的なマナーについて学ぶことを目的とし、働き始めて間もない方や、基礎を改めて確認したい方を対象に実施いたしました。
当日は企業の人事担当者や、現場で関わっていらっしゃる担当者を含め、30名を超える皆様にご参加いただきました。
また、ここ数年はこれから就職を目指す障がい福祉サービスを利用している求職者や支援者にもお声掛けをし、モチベーションの向上や、情報交換の場に活用いただく取り組みも行っております。
★講話★
前半は、上士幌町農業協同組合の西氏から『働く上での基本的なマナー・知識』についてご講話いただきました。お話の中では、「働くこと=相手があること」であり、お互いが気持ちよく仕事をするために意識するポイントをわかりやすくお伝えいただきました。
- 上士幌町農業協同組合 西氏
- 令和6年度第1回在職者研修会
★研修★
後半は、在職者と求職者に部屋を分け、十勝障がい者就業・生活支援センターだいちの職員より『心の伝わるコミュニケーション』をテーマに研修させていただきました。
- 在職者
- 求職者
会を通して、参加された皆さんからは
「相手に“伝える”ということの重要性を学べた」
「自分のマナーを振り返るきっかけとなった」
「相手に不快な思いをさせていたことに気付いて反省している」
といった、学びから得たもの、今後に生かしたいこと等、前向きな声をいただきました。
また、ご参加いただいた企業担当者の方からは、「伝え方の参考になった」「社内でのコミュニケーションを考えるきっかけになった」とのお話もありました。
★今後について★
在職者研修会を通し、相手を大切にし、自身が働きやすくなる考え方を取り入れ、仕事に対するモチベーション向上に繋がっていれば幸いです。今後も皆様のご意見を伺いながら内容を検討し、「参加したい!」、「話を聞いてみたい!!」と思ってもらえるような研修を開催できればと思っています。ご協力のほど宜しくお願いいたします。
★次回以降の実施予定★
◇ 第2回目・・・令和6年8月27日(火)
◇ 第3回目・・・令和6年11月26日(火)
◇ 第4回目・・・令和7年2月26日(水)