■ 年長児さんと料理療育♪
今回は、2月に行った年長児さんとの料理療育の様子を紹介します!
メニューもクラスによって様々!
白玉団子、ピザ、大根もち、いも団子、ビーフンなど・・・
子ども達が一生懸命作りました☆
今日は、白玉団子を作ったグループの様子をお見せしますね!
今回はお水の代わりに、お豆腐 を使った白玉団子を作りました。
大人の説明を聞き、ひらがなや写真を使った工程表を
見ながら作っていきます!
ふわふわのお豆腐をつぶしながら混ぜるのは、ちょっぴり不思議な感覚…
しばらく混ぜていると、一つの大きなお団子に!
「先生、くっついたよ!」と、大喜びの子ども達♪
次は好きな型を使って、形を作っていきました!
少しくっつく白玉の生地に、「上手くできない!」と奮闘する子ども達…
指で押してそーっと取り出すと、かわいい形の白玉でいっぱいに★
難しかった分、出来た時の喜びも2倍です♪
型抜きの後は、コロコロと丸いお団子も作りましたよ。
形を作った白玉を、お湯で茹でます。
茹で上がり、浮かんできた白玉を見て、
「先生、これ取っていいの?」と、ウキウキ♪
おたまを使って、大事にすくいます。
丸に星、ハートにお魚…
とっても賑やかな白玉団子の出来上がりです★
この後は、フルーツを切って、フルーツ白玉に。
そしてもう一つ、みたらしのたれを作って、みたらし団子に。
出来上がった白玉は、お母さんとお友達と一緒に、いただきまーす!
笑顔いっぱいの料理療育でした♪