お知らせ

■ 製作~フーフーそり作り♪

【フーフーそり】とは・・・

下↓の型紙の黒線を切って、色をぬって、のりでとめた物です。

作った物に、息を吹きかけて遊びます。

息の吹き方によっては、前に進んだり、回転したりと…

作って♪遊んで♪と、子ども達に好評です。

 

 

 

 

↓型紙♪               ↓できあがり♪

そり そり1

 

 はさみや、色鉛筆(クレヨン)、のりといった道具を操作します。

作り上げる楽しみがある事で、ちょっと苦手でやりたくないな~という気持ちが

頑張る気持ちに変わったりも。

 

 

 

 

 ↓製作のひとこま♪

そり2 そり4 そり5

 

たとえば・・・

☆はさみを使う時は、手先(指先)の開け閉めの操作だけではなく、

 座っている姿勢や、手首の柔らかさ、脇を閉めているか等、全体の身体の使い方も意外と大事なんですよ。

 

▲今は、スティックのりや両面テープなどがありますが、子ども達の様子に合わせて、

 でんぷんのり?ヤマトのり?を使っています。

 ベタベタする感覚や、”ベタベタは、タオルで拭いたら大丈夫”といった対応を知る事も、大切にしています。

 

☆利き手ではない方は、意識して使っていますか?

 紙が動かないように止めたりと、利き手ではない方も大事な役割がありますね。

 

 

と、作り上げたら、遊びの時間。

型紙では、ぶどうの絵になっている所を、みんなが好きな絵(車やキャラクターなど)にすると、

「僕が作ったんだ!」「私だけのだよ~!」と、喜びも倍増のようです。

 

 

 

 

↓息を吹きかけて遊ぶ♪

 そり6

 

 

吹くといっても…

息を吸う・ため込む・吐くといった動きや、

長く前に進めるには、息を長く吹く&強く吹くなど、考えながら行ったりと

奥が深いんですね。

 

吹くねらいが定まらない時は、

マークを付けると、ねらいがさだめやすいです。(今回は、裏に☆マークをつけました)

 

スタート&ゴールを作って遊んだり、お友達と競争したり、机の上からどちらが先に落ちるか吹き合うゲームをしたり、

いろんな遊び方をしている子ども達です。