■ そら組の合宿 その3
そら組合宿特集の最終回となる今回は、合宿2日目の夕方から、最終日3日目の様子です。
☆2日目 夕方~夜
芽室公園から帰ってきてクタクタの子ども達。
夕食までひと休みしようと、冷房を利かしたお遊戯室を薄暗くして映画館ごっこをしたのですが、
その間にも睡魔が…ZZZ。
「そろそろ晩ご飯だよ~。焼肉だよ!や・き・に・く!!」と声をかけると
眠い目を擦りつつも「焼肉食べる~」と起きてきました。
ジンギスカンや焼き鳥、フランクフルト、
さらには塩ホルモン等をモリモリ食べてすっかり回復した様子でしたよ!(^^)!
2日目の夜のお楽しみはリアル謎解きゲーム。
謎の海賊おっく船長からの挑戦状が届いたので読んでみると、
「中央公園の色々な所に宝のありかの書かれたカードを隠した。」
「欲しけりゃくれてやる!探せ!」と
どこかで聞いた事のあるようなセリフが書かれていました。
2チームに分かれてヒントの書かれた手紙を頼りに、
「あ!分かったかも!」「あそこじゃない?」とみんなで話し合いながら捜索開始!
辺りはすっかり暗くなっていて懐中電灯で照らしながら探し回りました。
ヒントには【昔の時計】⇒公園にある日時計、
【三本のきのこ】⇒3本並んだエノキみたいな形の電灯等、
ちょっと難しい物もありましたが、
みんなで協力して見事6枚のカードをゲットする事ができました(*^^)v。
集めたカードには【お・こ・り・る・く・つ】と文字が一つずつ書かれていて、
みんなで正解の言葉を考え、ついに「こ・お・り・つ・く・る…氷作るだ!」と気付きました。
そして、思いついたが洗濯の部屋にある大きな製氷機。
そこで急いですいせいに帰って製氷機の中を探してみると中には手紙と大きな箱が!
開けてみるとアイスが入っていて、みんなでアイスを食べて2日目も無事終了しました。
☆3日目
2日目の朝は4:00には起きていた子も多くいましたが、
3日目の朝はみんなぐっすり寝ていて7:00に声をかけてやっと起きた子もいました。
朝ごはんはパンと玉子焼き、そしてスープ。
みんな、玉子を自分で割ってホットプレートでお好みで目玉焼きやスクランブルエッグを作りました。
合宿前にみんなでメニューを相談した際に
「(ラピュタの)パズーのパンが食べたい!」という意見があり、
パンに目玉焼きを乗せて食べた子もいました(苦手な子はジャムを塗って食べましたよ)。
ちなみにジブリつながりで
「じゃあ千と千尋でお父さんが食べて豚になった、なんかブルブルのやつはどう!?」と提案しましたが、
「え…、やだ!」と即脚下されました(;^ω^)。
朝食後は外に出て活動の時間です。
差し入れで頂いたスイカでスイカ割りをしました。
目隠しをして棒を持ち、「もっと前~!」「右!右!!」と、
みんなの声を頼りにスイカの方へ歩いて行くもののなかなか命中せず、
中には先生を叩いたお友達も…。
朝から大盛り上がりで子ども達の元気な声が響き渡っていました。
スイカを食べた後は周辺散歩に出発!
広小路で七夕祭りをやっていたのでみんなで飾り付けを見て回り、
最後のお楽しみのクランベリーのソフトクリームを食べて3日間の合宿を終えたのでした。
合宿にあたり荷物やお弁当の準備、さらには差し入れを頂いたりと、
保護者の皆様にご協力を頂き感謝しております。ありがとうございました。