■ ~最近の子どもたちの様子~
今年も「あつ~い夏」がやってきました。毎日の暑さ対策をしながら、学童の子ども達は元気に過ごしています。
それでは、最近の子ども達のホットな様子をご紹介します!!
【西児童保育センター】
西っ子たちは、夏の暑さもなんのその!!「ただいま~」と毎日太陽のピカピカに負けない笑顔で帰ってくる子ども達、園庭で沢山遊ぶのを楽しみにしています。1年生は、毎週水曜日4時間で帰ってくるので1年生だけの「特別な時間」が楽しいみたいです。
最近は、「写し絵」に夢中です。肩を並べて真剣に取り組む姿が、何とも可愛いです。
外遊びでは、「一輪車」と「砂場の水遊び」が大人気です。一輪車は、2年生女子が毎日の特訓で急激に上達し、そこに刺激された1年生もみるみる上手になっています!!
「できた~」「みて~」と日々進化していく姿に、好きな事に向かう力は凄い!!と感じる毎日です。そして、ダイナミックにあそびが展開している「お砂場」では、ダム作りやピカピカの泥だんご作りなど本当に楽しそうに遊んでいます。
これから長い夏休みに突入しますが、益々元気に過ごしていきたいと思います。
【森の里児童保育センター】
暑い日が続いているため、室内で遊んですごしていることが多いです。
室内でじっくりとラキューやレゴ・折り紙などに集中して取り組んでいる子どもたちの姿が見られます。
難しい物も説明書や本を見ながら、時間を掛けて作りあげ、自分たちで素敵な作品を完成させていますよ。
最近は、七夕に向けて、短冊を書いています。「大きくなったら〇〇になりたい」「みんなが幸せになりますように」
「〇〇が欲しい!」とそれぞれ自分の願い事を書いて飾っています。子ども達の色々な願いが書いてあり、とても素敵な
短冊が玄関に飾ってありますので、ぜひ見てみてください。
みんなの願いが叶いますように~!!!
【つつじが丘児童保育センター】
今年の一年生は、独楽あそびが好きな子が多く「学童から回せるようになった!」と入学してきた4月に、嬉しそうに話していた子たちが、
なんと(今では、)手の上で回せたり、いくつかの得意技を身に付けている子が増えてきました!
「みんなで手に(コマを)乗せてポーズをとれる?」、と言う職員のリクエストにも「うんいいよ!」と余裕で写真を撮らせてくれた一枚です。
これからも、自分の好きな事を追及して、独楽名人になってくれるといいな~と見守っています。
【開西児童保育センター】
暑い日が続いていますが、開西の子ども達は元気いっぱいに過ごしています。
砂場では、『ここにトンネルを繋げよう!』とか『白い砂で固めようか』『いいね~』等々、お友達同士、相談しながら楽しんでいています。
作ったトンネルや水路が崩れないように、水を流す量にもこだわる姿がかわいらしいです。
また、暑い中、一輪車の練習を続けてきた子ども達は、少しずつ乗れるようになっていて、一層やる気を出して頑張っています。
気温が高すぎる日には、室内での制作や、ボードゲームを楽しんだり、身体を動かしたい子どもたちは、フリスビーや卓球などで楽しんでいます。