■ 10月のおてんとうさんの活動①
10月はおてんとうさん(年長児)の活動がたくさんあります!
8日(火)【汽車の旅】
コロナ禍中止となっていた「汽車の旅」が今年度から復活しました。
おてんとうさんは汽車に乗れるだけで嬉しく数日前からワクワク。
様々の人が利用する列車や公共施設等で、どんな行動や姿が望ましいのかを皆と考えながら行ってきました。
ちょっぴりワクワク、そしてマナーも意識しながら列車に乗り、新得迄行きました。
新得町「子どもセンターなかよし」では、ネットトンネルの遊具があり、すごく楽しんでいました。
昼食は新得駅の傍にある食堂で、ラーメンやカレーを食べました。
列車を待っている間に、新得駅の駅長さんから新得駅のポストカードを頂き、とても良い記念になりました。
帰りの列車の中では、疲れて寝てしまう子もいましたよ。
9日(水)【交通安全教室】
交通安全指導員の方が来てくれて、交通ルールを教えてもらいました。
就学に向けて、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方等を実際に外に出て練習しました。
①歩道はお家側を歩く
②車庫等から車の出入りがないか気を付ける
③横断歩道では青になってもすぐには渡らず、車をしっかり見てから渡る
等子ども達が体験しながら学びました。
保育所に戻り、学んだことをおさらいし、最後に「交通安全免許証」を貰いました。
今日学んだことは、お散歩の時にしっかり守っていきたいと思います。