■ おてんとう(年長児)バッジにビーズが付きました!
2回目の[おてんとうチャレンジ]を行いました。
今回のチャレンジの内容は、①服を綺麗に畳む ②鉄棒をするでした。
6月4日にチャレンジの話を子ども達に伝えてからの1か月間、子ども達は毎日、室内や園庭で鉄棒の練習を頑張ってきました。
鉄棒は、「前回り」を全員が取り組み、前回りができるようになったら「コウモリ」や「逆上がり」に挑戦してきました。始めは、ジャンプしても体を持ち上げられなかったり、回るのが怖くてうまくできない子もいましたが、練習でコツが分かったり、怖さが無くなっていくと鉄棒が楽しくなり、子ども達から「今日も鉄棒したい」という声が聞かれるようになりました。また、お友達が他の技に挑戦しているのに刺激を受け、「逆上がりやってみる」等、前回りができると他の技に挑戦する姿も沢山見られました。
おてんとうチャレンジ当日では、お友達や先生達がみている緊張の中、服畳みからスタート。
緊張で少し不安になり、これであってるのかな?と大人を何度も見る様子もありましたが、とても綺麗に畳んでいました。
鉄棒では、前回りでの体を持ち上げるのが数回に1回だった子が、一発でできたり、上手くできなくて涙を堪える場面もありましたが、最後まで諦めず挑戦する姿や、子ども達の頑張る姿に感動させられました。
そして…
おてんとうチャレンジも全員合格することができ、ついにおてんとうバッジには黄色のビーズが1つ付きました。
今回のチャレンジで付けた自信を大切に、これからも色んな事に挑戦して欲しいと思います。