■ 明和小学校5年生との交流が行われました!
先日、12月14日と17日の2日間に分けて、
明和小学校5年生との交流が行われました。
5年生との交流は年に2回程行われ、
1回目は5年生が保育所に遊びに来てくれ、
2回目は保育所の子ども達が学校へお邪魔するという形で行っています。
父母の方から「何で5年生との交流なんですか?6年生の方が良いんじゃないですか?」
と時々お話を頂きます。
保育所のねらいとしては…
“年長さんが1年生になった時に、6年生になる現5年生と交流する事によって、
新一年生の面倒をみる6年生が顔見知りのお友達だと、
少しドキドキする気持ちも和らぐかな?”という思いがあります。
また、「1年生と交流出来た方が、卒園児のお友達にも会えて良いんじゃない?」というお話も。
“1年生はまだまだ年長さんと同等レベルな所もありまして(笑)
実は保育所で一番TOPにいる年長さんだって、まだまだ6歳。甘えたい気持ちは一杯あります。
そんな時、5年生の大きなお兄ちゃん・お姉ちゃんは沢山抱っこ・おんぶをして
すごーく甘えさせてくれます。それが年長さんにとっては、とても心地が良いのです。
1年生だと… ちょっとケンカにもなってしまいますしね(笑)”
という所も踏まえて、5年生との交流を行っているんですよ♪
今回は
宝探しを一緒にやったり♬
宝は折り紙だったよ!
伝言ゲームを楽しんだり♬
↓は伝言ゲーム後、紙飛行機欲しい人~?の声に『はーい(*^_^*)』
しっぽ取りでは、「いししっ」5年生のしっぽ取ってやったぜ!
と、してやったりの顔をしていたり(笑)
ぼくのしっぽ大丈夫?とドキドキしていたり♬
お遊戯室では、毛布に乗って引っ張ってもらったり。
ボール遊びも一緒に楽しみました!
とにかく身体を使って遊んでくれるので、子ども達も大喜び!
最後は5年生のRYUSEIに合わせ、やまびこっこも激しいダンス!
みんな~!顔がぶれて、写真が上手に撮れないよー(笑)
それくらい楽しんでいる様子、伝わりますか~??
やまびこっこもすっかり5年生が大好きになったようで、
「ねぇ、今日は5年生来ないの?」と毎日来てほしいお友達もいるようです。
次回は、1月に2回目の交流を行う予定です。
また沢山遊んでもらいたいなぁ~★☆★